本場北海道より、日本全国へお届けします

電話:0120-788-776 受付時間9:00~18:00

札幌場外市場 根室杉山水産 オンラインショップ

【期間限定】北海道産グリーンアスパラガス・2L 5束入り

写真をクリックすると、メインの写真が切り替わります。

【期間限定】北海道産グリーンアスパラガス・2L 5束入り

  • 冷蔵
  • NEW
  • オススメ
  • 限定品
¥4,500 (税込)

北海道の旬をお届け!
朝もぎグリーンアスパラガス


感動の甘さ!今だけの美味しさ!

■北海道産のアスパラガスが美味しいわけ!

その秘密は北海道の寒暖差にあります!

北海道は日中と夜の気温差が激しく、春になっても氷点下になる夜もあります。
この寒暖差が、甘みが豊富でみずみずしいアスパラを育てます。

太陽の光をいっぱい浴びて育ったアスパラは、夜になると寒暖差から身を守るために糖分をたっぷりと蓄えるのです!

■なぜ、朝もぎが美味しいの?

アスパラは、気温上昇とともに成長します。
成長のためには夜間に蓄えた糖分と水分をたくさん使います。

夜間に糖分と水分をたっぷりため込んだアスパラを、早朝の気温が上昇する前に朝もぎするので甘みが強くみずみずしい食感となるのです。

■アスパラガスは栄養素が豊富!

アスパラギン酸
アミノ酸の一種で旨み成分でもあり疲労回復に効果がある。
もともとアスパラから発見されたことが名前の由来です。
 
ルチン
穂先に多く含まれ抗酸化作用があります。
高血圧、動脈硬化など生活習慣病の予防に有効で、ビタミンCの吸収促進により、アンチエイジングにも。

葉酸
造血のビタミンといわれ、貧血や動脈硬化の予防に。
妊娠中や授乳中の女性にはとても大切な栄養素のひとつ。

カリウム
むくみや高血圧の予防に効果があります。

β-カロテン
体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を健康に保ち、免疫力の保持、視力低下の抑制、夜盲症の予防、がんの予防、アンチエイジングなど、健康効果をもたらします。

抗酸化力が強いビタミンCやビタミンEなども豊富

栄養満点のアスパラを美味しく食べましょう!

--------------------------------------------
5月31日までお届けできます!

5束お届けいたしますので
色々な召し上がり方を楽しんでくださいね!
※2Lサイズ1束の本数は4本前後です。

★10束入りはこちら

商品番号:240401

原産地:北海道

内容量:2Lサイズ1束(4本前後)×5束入り

賞味期限:冷蔵保存で4日~5日

数量
カートに追加しました。

詳細説明 ~ こちらもあわせてお読みください

新鮮なアスパラが手に入ったら旬を味わいましょう!
旬のアスパラはシンプルな調理が一番!

アスパラガスの美味しい食べ方・保存方法はこちらをご覧ください

 

アスパラガスの歴史など

日本のアスパラガス発祥の地は北海道の岩内って知っていますか?

岩内協会病院の敷地内には「日本のアスパラガス発祥の地記念碑」があります。
アスパラガスは古代ギリシャ時代から栽培されヨーロッパに広がりました。

日本へは江戸時代(1781年)に観賞用植物としてオランダ人が長崎へと持ち込まれたのが最初と伝えられています。
食用としては、明治時代にアメリカから移入したものが横浜、神戸などで栽培されました。

日本で初めて本格的な栽培に成功した「アスパラガスの父」岩内町出身の下田喜久三博士

冷害に強い作物の必要性を感じていた博士は、欧米から種子を取り寄せ品種改良を重ねました。
大正11年(1922年)に冷害に強い新品種「瑞洋」の開発に成功すると、アメリカやドイツ、フランスなどのアスパラの産地や缶詰工場を半年かけて視察し、大正13年(1924年)岩内町に「日本アスパラガス株式会社」を創立。
本格的なアスパラ栽培と、缶詰の生産が始まったのです。

後に喜茂別、富良野へ栽培指導を行い、道央から道東まで北海道各地で品質の良いアスパラが栽培されるようになったのです。
当時はホワイトアスパラが栽培され、グリーンアスパラが主流になったのは昭和40年以降です。

肝油ビタミンの研究、女子教育にも尽力

当時の北海道では唯一の「北海道婦女実務寮」の設立、運営。
ザリガニの産卵の研究が認められ北海道大学から農学博士の学位を授与されるなど、多方面で活躍されました。

北海道が全国1位の生産量!

国内では北海道がトップの生産量で、全国の11%以上を占めています。
道内の主な産地は、名寄、美瑛、富良野など。

北海道の気候や土壌がアスパラの栽培に適しているのですね!

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品を見た方へおすすめ商品